Notification

No Image

種清喜之綾部市議会議長の年頭あいさつ

○種清喜之綾部市議会議長の年頭あいさつ
 新年あけましておめでとうございます。市議会を代表いたしまして謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
 市民の皆様にはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 昨年は平成30年以来となる豪雨災害により、志賀郷や物部地区を中心に大きな被害が発生しました。改めまして被災されました方々に心よりお見舞いを申し上げます。復旧に際しては、関係機関及び多くの市民をはじめとするボランティアの皆様のご尽力に心から感謝を申し上げます。
 また、一昨年より進行する物価高や円安により、市民生活や地域経済への影響が継続する一年となりましたが、4年間翻弄された新型コロナウイルス感染症においては、感染症法上の分類が5類となったことで、イベントや各種団体の活動など、コロナ禍以前の賑わいを取り戻してきました。
 さらに、11月にオープンしました市民待望の複合施設「あやテラス」は、連日多くの市民で賑わい、正に今後の綾部市の未来を明るく照らす象徴的な施設となっています。末永く市民に愛され、賑わいの絶えない施設になることを願っています。
 市議会におきましては、市民生活に直結する物価高騰対策や災害対応では、一日も早く支援が届くよう議論は深めつつも円滑な議会運営に努め、令和5年度において12月議会までに可決・承認した物価高騰対策関係予算は約7億1500万円、台風7号に伴う災害対策関係予算は約13億8500万円となりました。引き続き市民や事業者の皆様の安全安心と地域経済の活性化のため、物価高や災害対応はもとより様々な課題に対し議論を深め対応してまいります。
 他方で世界に目を向けてみますと、鎮静化の兆しが見えないウクライナ情勢や中東情勢など、国際情勢は大変厳しい状況にあります。綾部市は、新たな国際秩序の構築を謳った世界連邦都市宣言を日本で初めて行い、世界恒久平和の確立を市是とする平和のまちです。その誇りを持つ綾部市民としてはもとより、地球市民の一員として、微力であっても今私たちができることを考え、実践していくことが重要であると考えます。一刻も早く国際社会の努力と協力により、戦火に巻き込まれた人々に平穏な日常が戻ることを心から願っております。
 さて、昨年度から取り組んでおります議会活性化の取り組みでは、社会の変化に対応できる市議会へと変革するため、日曜議会の見直しや市民と議会のつどいの改革、市長への政策提言や議員定数に関わる議論など、議員一丸となり精力的に取り組んでいます。引き続き議会活性化の取り組みを進め、責任ある二元代表制の一翼を担うとともに、議員一人ひとりが市民の皆様のご意見や思いを提案に変え、市政に繋げられるよう努めてまいります。
 令和6年は甲辰(きのえたつ)の年であり、暖かい日差しがあまねく成長を助ける年とのことです。本年が市民の皆様にとって幸多き年になりますようお祈り申し上げ、新年のご挨拶といたします。

  • Posted : 2024/01/01
  • Published : 2024/01/01
  • Changed : 2024/01/01
  • Total View : 33 persons
Web Access No.1561501